科長 田中 俊惠

1.ビジョン

  • 生涯透析治療を継続しなければならない患者が少しでも豊かで幸せな人生を送るために、患者のQOLを大切に考え医療・看護を実践できるよう知識、技術、感性を磨き患者個々に沿ったより良い医療・看護の提供をする。
  • 腎臓病・透析センターに通院する患者から「何かあっても透析センターに相談すれば大丈夫」「透析センターのスタッフがいるから安心」という信頼感が得られるよう多職種が協働し、情報共有を密にすることで各職種の専門性を活かしたチーム医療の実践を行う。
  • 安全な透析治療を継続的に実践できるよう業務の効率化・標準化を行い、働きやすい職場環境をつくる。

2.サービス・業務内容

腎臓病外来(月曜日~金曜日)、火曜日(PM)のみ腹膜透析外来
診療補助と慢性腎臓病(CKD)の療養生活指導や相談、療法選択に対する説明と指導。

外来受診患者の主な疾患

  • 検尿異常や腎機能障害
  • 慢性腎臓病(CKD)
  • 腹膜透析管理
  • シャント不全

透析センター

  • 月・水・金曜日 午前・午後・夜間
  • 火・木・土曜日 午前・午後(午後は入院患者)

外来及び入院維持透析患者管理

  • 透析患者に対し、主治医の治療方針に基づき、生活背景・社会的背景を踏まえた標準看護計画と特殊看護計画を立案し、立案した看護計画が個々の患者に適した看護計画であるか評価を行う。

シャント不全患者に対する手術前後の看護

その他、血液浄化療法患者管理

3.体制

科長 1名、主任 1名 看護師18名(パート含む)、准看護師4名(パート含む)

資格

院外資格保有者数:
看護師免許20名、准看護師免許4名、慢性腎臓病療養指導看護師3名、
透析技術認定士5名、救急救命士1名、
糖尿病重症化予防(フットケア)研修履修者4名、
相澤BLS 24名

4.実績・年度報告

腎代替療法(血液透析・腹膜透析・腎移植)に関わる療法選択説明業務運用をチーム医療として、実施した。
看護師が30分以上説明を実施した場合、腎代替療法指導管理料算定が可能となる。
療法選択説明業務運用実績(2021年度)
4月:2名 5月:2名 6月:2名 7月:5名 8月:3名 9月:1名 10月:3名11月:3名 12月:3名 1月:1名 2月:1名 3月:1名  計27名

フットケア(糖尿病合併症管理料)算定ができる各職種での役割を明確にしたチーム医療運用を構築し、実施した。
透析通院患者で糖尿病足病変に関する指導が必要な場合、糖尿病合併症管理料算定が可能となる。各職種での役割を明確にしたチーム医療の継続運用として実施した。
フットケア(糖尿病合併症管理料)算定運用実績(2021年度)
4月:7件 5月:2件 6月:9件 7月:10件 8月:7件 9月:5件
10月:13件11月:6件 12月:2件 1月:10件 2月:6件 3月:16件
総計:83件(月次平均:6.9件)

下肢末梢動脈閉塞評価(フットチェック)実施件数(2021年度)
透析通院全患者延べ数:2263名(月末集計)
下肢末梢動脈新患指導管理加算算定件数:2304件

5.学術等業績

久保田祐子 当院透析センターにおけるCOVID-19への取り組みと対策
第69回長野県透析研究会学術集会 2021年9月12日 松本市