統括医長 小口 智雅

1.ビジョン

  • 慢性腎臓病は、専門医が診るべき症例とかかりつけ医に診てほしい症例を適切に判断し、病診連携で診療を行う。かかりつけ医に紹介する場合は、治療方針と、逆紹介の基準を明確にして、診療情報提供する。
  • 近年の透析患者は合併症が多く、認知度やADLが低下している高齢者や一人暮らしの方も増えている。スタッフは患者情報を把握し、安全対策を施して透析医療を行う。
  • 透析患者に増加している下肢末梢動脈疾患に対応するため、スクリーニングやフットケア、患者指導の質をあげていく。
  • 「働き方改革」を実践するために、部署間やスタッフ同士の意見交換を行い、業務のムダを減らして効率化する良いアイデアを積極的に取り入れていく。
  • バスキュラーアクセス関連の手術やインターベンション治療など、他施設からの診療要請に迅速に対応する。
  • 腎代替療法の選択について、保存期腎不全の適切な時期にインフォームドコンセントを行い、特に本人が腎移植もしくは腹膜透析を希望され、医学的にも適応のある症例では、積極的にスタッフが介入して腎移植や腹膜透析を後押ししていく。災害時の県透析基幹病院として災害時マニュアルの整備と周知を行う。不測の事態に備えるため、防災設備や備蓄の点検、防災訓練や情報伝達訓練を定期的に行う。

2.サービス・業務内容

腎臓病や透析に関わる診療(外来、入院)
腎外来、外来透析、入院透析、入院患者の受け持ち

3.体制

常勤医 4名(統括医長1名、医長1名、医師2名)と非常勤医1名の合計5名

資格

  • 日本腎臓学会指導医1名
  • 日本腎臓学会専門医2名
  • 日本透析医学会指導医3名
  • 日本透析医学会専門医3名
  • 日本内科学会総合内科専門医3名

入院:主治医・担当医制
腎外来:月、火、水、木、金の午前 担当医制
外来透析:1日2クール 当番制
手術:月、水、金の午後 担当医制
インターベンション:月、火、水、金の午前 担当医制
休日や夜間、緊急時:当番制