部長/センター長 小林 勇矢

1.ビジョン

  1. 1対1の個別療法にこだわらず、あらゆる資源を活用して十分な量のリハビリテーションを提供する。
  2. 患者の入院生活と退院後の生活の差異が常に最小限とするように、患者の入院生活をマネジメントする。
  3. 各部署が有する知見や経験を結集及び共有し、患者に対して発症・受傷・再発予防を均一的に行う。
  4. ペーパーワークの最小化に努め、患者や家族、医療従事者等との双方向的コミュニケーションを充実させる。
  5. 権限委譲により多くのリハ専門職に自己決定の機会を与え、議論を通して組織の一体感と一貫性を高める。

2.サービス・業務内容

入院サービス

(1)急性期リハビリテーション

疾病の発症または手術のため当院に入院した患者を対象とし、患者が疾病あるいは受傷前の生活が再び営めることを目的として、疾病あるいは受傷により生じた機能障害や生活障害、社会的不利の改善を支援する。

(2)回復期リハビリテーション

保険診療上定められている対象疾患の患者等を対象とし、急性期治療を終了した後の在宅復帰を主な目的として、患者及び家族が安心して在宅復帰できるよう、退院前訪問指導などを通じてより具体的な退院後の生活がイメージできるよう支援する。

外来サービス

(1)一般外来リハビリテーション

医師が定期的な外来リハビリテーションにより機能障害や生活障害、社会的不利の改善が図れると判断した患者を対象とし、患者の機能障害や生活障害、社会的不利の改善に向けた定期的なリハビリテーションや指導、助言を行う。

(2)救急リハビリテーション

救急外来を受診した患者のうち、医師が機能障害や生活障害、社会的不利により帰宅が困難あるいは近日中の再燃を懸念する患者を対象とし、患者の疼痛の軽減や安全な動作の獲得などを目的としたリハビリテーションや指導、助言を行う。

3.体制

  1. リハセラピスト部門会議(月1回開催、議長:リハセラピスト部門部長)
  2. リハセラピスト部門運営会議(月1回開催、議長:リハセラピスト部門運営担当副部長)
  3. リハセラピスト部門品質会議(月1回開催、議長:リハセラピスト部門品質担当副部長)
  4. 各リハビリテーションセンター
    (1) スポーツリハ科
    (2) 整形外科リハ科
    (3) 脳卒中・脳神経リハ科
    (4) 内部疾患リハ科
    (5) 救急リハ科
    (6) 回復期リハ科
    (7) 真寿園デイサービスセンター(出向及び任命)
    (8) 玉井医院通所リハビリテーションひろば(出向)

4.実績・年度報告

1.入院患者に対するリハ実績

運動器疾患リハ料:実患者累計2,131名/年、単位数累計94,543単位/年
呼吸器リハ料:実患者累計944名/年、単位数累計13,710単位/年
心大血管リハ料:実患者累計883名/年、単位数累計12,196単位/年
脳血管疾患等リハ料:実患者累計1,701名/年、単位数累計124,953単位/年
廃用症候群リハ料:実患者累計1,740名/年、単位数累計27,097単位/年
がん患者リハ料:実患者累計284名/年、単位数累計2,877単位/年
摂食機能療法:実患者累計849名/年、単位数累計5,686単位/年

2.外来患者に対するリハ実績

運動器疾患リハ料:実患者累計7,391名/年、単位数累計36,764単位/年
呼吸器リハ料:実患者累計69名/年、単位数累計112単位/年
心大血管リハ料:実患者累計18名/年、単位数累計26単位/年
脳血管疾患等リハ料:実患者累計616名/年、単位数累計2,521単位/年

5.学術等業績

講演依頼

小林勇矢.臨床実習指導者研修.長野県作業療法士協会、2021年2月20~21日、3月6日~7日.オンライン.