統括医長 菊池 二郎

ビジョン

  • 急性期中核病院として期待される医療は、チーム医療によるアプローチが必要で、入院管理が必要な疾患に対する医療と、手術が必要な疾患に対する医療である。形成外科としては具体的には、顔面骨骨折、皮膚軟部組織腫瘍、皮膚軟部組織損傷欠損、糖尿病や虚血に関連した難治性潰瘍、褥瘡が対象となる。
  • それらの対象疾患は形成外科医だけが担当するだけではなく、ERでは救急医、研修医も診療に携わる。病棟では特定行為のできる看護師も担当する。
  • これらの多職種が、質の高い、標準化された医療、看護を提供できるように、形成外科を中心に、創傷ケアセンターを立ち上げ、研修医の教育や看護師の特定行為研修、研修終了後のステップアップ研修の場とする。

サービス内容

形成外科が対象とする疾患

  • 外傷
    顔面や頭頚部、四肢の挫創・切創・挫滅創・組織欠損創・刺創、動物咬傷
    皮下血腫、異物残留、熱傷、顔面骨骨折
  • 腫瘍
    良性皮膚皮下腫瘍、悪性皮膚腫瘍(悪性黒色腫を除く)、良性軟部組織腫瘍
    リンパ節腫脹(診断のための生検)
  • 感染症
    感染性皮膚皮下腫瘍、蜂窩織炎、爪周囲炎、陥入爪、ガス壊疽、壊死性筋膜炎
    皮膚感染を主体とした敗血症
  • 退行性病変
    下肢循環不全に伴う皮膚潰瘍や壊疽、褥瘡、糖尿病性壊疽、放射線潰瘍
    難治性潰瘍、ケロイド、肥厚性瘢痕、眼瞼下垂症
  • 先天奇形
    耳瘻孔、耳介変形、毛巣洞
  • 腫瘍切除後
    腹壁再建、胸壁再建、乳房再建、組織欠損の修復

多職種病棟カンファレンス、形成外科術前検討会を行っている。
褥瘡回診を行っている。
休日のERで、予約制外来を行っている。
休日のER日勤に協力している。
相澤東病院の当直に協力している。

構成・提供体制

常勤医師2名、非常勤医師1名、

資格

日本形成外科学会専門医 3名、
日本形成外科学会形成外科領域指導医 2名
日本形成外科学会皮膚腫瘍外科分野指導医 1名、
日本形成外科学会小児形成外科分野指導医 1名、
日本形成外科学会再建・マイクロサージャリー分野指導医 13名、
日本熱傷学会専門医 1名
日本創傷外科学会専門医 2名
日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会
 乳房再建用エキスパンダー責任医師 1名
 乳房再建用エキスパンダー実施医師 1名
JPTECインストラクター 1名
臨床研修指導医 3名
高齢者医療研修会受講者 1名
<施設基準>
日本形成外科学会教育関連施設
乳房再建用エキスパンダー実施施設
乳房再建用インプラント実施施設
<院内資格>
主治医資格 1名
麻薬処方資格 1名

設備・機器

<主要設備>
5S病棟ベッド 6床、外来診察室 2室、外来処置室 1室

<主要機器>
電動昇降ベッド 3台、天井吊り下げ無影灯 1台
移動式無影灯 2台

実績

4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3
入院
患者数
17 15 13 24 16 14 24 19 13 7 16 15 193
初診
患者数
36 41 52 54 75 75 74 56 51 32 39 58 643
休日ER
患者数
26 84 43 77 99 91 59 78 38 57 43 28 723
手術件数 19 12 19 23 27 21 32 24 26 11 18 28 260
内)全麻
手術件数
8 3 1 8 6 6 5 7 7 7 6 10 74
内)局麻
手術件数
11 9 18 15 21 15 27 17 19 4 12 18 186

学術・研修

学会発表
  • 白井エリオ、菊池二郎
    赤唇組織の結合織およびサイトケラチンの組織学的検討
    第29回日本形成外科学会基礎学術集会,2020年10月8日,Web.