塩原 麻衣
ビジョン
地域がん診療連携拠点病院の相談支援センターとして、広くがん患者さんやご家族からの相談、質問をお聞きして、出来る限りの支援を行っていくことにより、患者さんやそのご家族に安心と満足を提供することを目指す。
サービス内容
・ がん医療に関する様々な相談、質問への対応
・ 県内のがん診療連携拠点病院等の診療情報の提供
・ セカンドオピニオンに関する相談への対応、予約
・ 長野県がん診療連携協議会情報連携部会に関する業務
・ 院内患者会の事務局としての業務
構成・提供体制
専従相談員1名、専任相談員1名、兼任相談員1名
資格
看護師3名
国立がん研究センター相談支援センター相談員研修(Ⅰ)(Ⅱ)(Ⅲ)修了者3名
認定がん専門相談員2名
設備・機器
相談室2室
実績
【相談者区分】
| 本人 | 358 |
| 家族・親族 | 294 |
| 友人・知人 | 7 |
| 職場関係 | 5 |
| 不明・その他 | 18 |
| 計 | 682 |
【相談方法】
| メール・手紙等 | 3 |
| 電話相談 | 261 |
| 面会相談 | 7 |
| 職場関係 | 298 |
| 計 | 562 |
【相談者住所】
| 松本医療圏 | 317 | 国外 | 3 |
| 松本医療圏外 | 173 | その他・不明 | 40 |
| 県外 | 30 | 計 | 563 |
【相談内容内訳】
| 【がんの治療】 | |
| 手術 | 81 |
| 放射線治療 | 93 |
| 薬物療法 | 70 |
| 免疫療法 | 5 |
| ゲノム医療 | 3 |
| その他 | 9 |
| 【がんの検査】 | 32 |
| 症状、副作用、後遺症 | 95 |
| アピアランス | 77 |
| その他 | 6 |
| 治療実績 | 1 |
| 臨床試験、先進医療 | 10 |
| 受診方法、入院 | 71 |
| 転院 | 30 |
| 医療機関の紹介 | 8 |
| がん予防・検診 | 1 |
| セカンドオピニオン | 60 |
| 在宅医療 | 18 |
| ホスピス・緩和ケア | 41 |
| 食事、服薬、入浴、運動、外出など | 74 |
| 【介護、看護、養育】 | |
| 介護 | 8 |
| 看護 | 1 |
| 養育 | 1 |
| 【社会生活(仕事・就労・就学)】 | |
| 仕事・就労 | 27 |
| 就学 | 0 |
| 患者会、家族会(ピア情報) | 18 |
| 医療費・生活費・社会保障制度 | 106 |
| 補完代替療法 | 5 |
| 医療者との関係・コミュニケーション | 50 |
| 患者家族関係・コミュニケーション | 79 |
| 友人、知人、職場の人間関係・コミュニケーション | 0 |
| 生きがい・価値観 | 5 |
| 不安・精神的苦痛 | 250 |
| 告知 | 28 |
| 【がん対策のトピックス】 | |
| 稀少がん | 0 |
| AYA世代 | 4 |
| 妊孕性 | 1 |
| 不明 | 0 |
| その他(具体的内容は記録参照) | 32 |
【2020年度患者サロン実績】
毎月第4月曜日に企画・開催
2020年4月-7月、2020年12月-2021年3月はCOVID-19感染拡大を鑑み中止した。
第1回:8月24日(月) 参加者:8名 ワークショップ(アロマ体験)
第2回:9月28日(月) 参加者:11名 薬剤師講義
第3回:10月26日(月) 参加者:8名
第4回:11月30日(月) 参加者:7名 ワークショップ(クリスマスリース作成)
【2020年度紫苑の会】
1回/年の遺族会として開催
2020年11月14日(土)13:30~15:30 参加者:6名
【就労支援】
長野県がん患者への就労支援推進事業として、毎月第2火曜日に社会保険労務士による
相談会を開催した。