統括医長 小口智雅

ビジョン

  • 腎臓病や透析に関わる診療や看護で、他施設では対応できない患者を受け入れられる知識と技量を持つ。
    症例数の多いバスキュラーアクセス関連の手術やインターベンション治療をはじめ、要請には迅速に対応し、地域の中心的存在となる。
  • 腎代替療法の選択について、保存期腎不全の適切な時期にインフォームドコンセントをおこない、特に本人が腎移植もしくは腹膜透析を希望され、医学的にも適応のある症例では、積極的にスタッフが介入して腎移植や腹膜透析を後押ししていく。
    また、血液透析を受けている患者のなかで、献腎移植を希望する症例や生体腎移植を受けられる可能性のある症例を抽出し、適応のある症例については腎移植をおこなっている医療機関へ紹介することで、腎移植を推進する。
  • 透析患者に増加している下肢末梢動脈疾患に対応するため、スクリーニングやフットケアの実践と患者指導を行う。
    早期発見に努め、重症化予防のために,治療が必要な症例には専門科と連携した診療をおこない、下肢切断に至る症例を減らす。
  • 認知度やADLが低下している高齢者には、特に安全対策を施して透析医療をおこなう。
    院内外のさまざまな職種や機関と連携して介護体制を構築し、通院手段を確保する。
    本人や家族の気持ちに寄り添い、延命目的だけの透析にならないように配慮する。
  • 国が進める「働き方改革」を実践するために、部署間やスタッフ同士の意見交換をおこない、業務のムダを減らして効率化する良いアイデアを積極的に取り入れていく。

サービス内容

腎臓病や透析に関わる診療(外来、入院)
腎外来、外来透析、入院透析、入院患者の受け持ち

構成・提供体制

常勤医 3名
(統括医長1名、医長1名、医師1名)と非常勤医2名の合計5名

<資格>
日本腎臓学会指導医1名、日本腎臓学会専門医2名、日本透析医学会指導医3名、
日本透析医学会専門医3名、日本内科学会総合内科専門医3名

<入 院>  主治医・担当医制
<腎外来>  月、水、木、金の午前 担当医制
<外来透析> 1日2クール 当番制
<手 術>  月、水、金の午後 担当医制
<インターベンション> 月、火、水、金の午前 担当医制
<休日や夜間、緊急時> 当番制

2019年度 年報