科長 白木 小百合

ビジョン

訪問リハビリテーションを必要とする地域住民に対して、その人らしい生活の実現のためエビデンスに基づいた効果的な訪問リハビリテーションを提供することができる
客観的な評価と訪問リハビリテーションの効果について検証し、結果を発信することで安心して気軽に相談できる事業所となる。
訪問リハビリテーションの提供により、介護予防や重度化を予防し地域に貢献する。
スタッフのワークライフバランスを尊重した働き方ができる職場となる。

サービス内容

介護保険と医療保険の二つの保険を使用して、要介護者・要支援者および障害者(児)に対し、主治医からの診療情報(訪問リハビリの依頼)を受けて利用者宅へ訪問して運動療法等の訪問リハビリテーションを提供する。

提供体制

訪問リハビリテーション科に勤務するリハセラピストは、訪問看護ステーションひまわりと訪問リハビリテーションセンターを兼務し、松本北チームと松本南チームの2チーム制としている。また、身体・生活機能を多面的に評価できるように、一人の利用者に理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が複数人で関わる複数担当性を推奨している。

〈地域在宅医療支援センター松本 訪問リハビリテーション〉

営業日 月曜日~金曜日の8:30~17:10 *年末年始、祝祭日は要相談
サービス提供区域 国道19号線より東側に位置する松本市(旧四賀村を除く)
チーム構成 2チーム(北チーム、南チーム)

スタッフ構成

理学療法士12名 作業療法士6名、言語聴覚士3名

*院外資格
呼吸療法認定士:3名
介護支援専門員:3名
地域包括ケア推進リーダー:3名
介護予防推進リーダー3名
福祉住環境コーデイネーター:(2級)6名
認知症ケア専門士:1名

主要設備・機器

事務所(地域在宅医療支援センター松本3F)
訪問車輌(支援センター松本各事業所にて共有)
金属支柱付短下肢装具 右3,左2
GSD(右2、左2)
軟性膝伸展装具(1)
バスグリップ(1)
爪切り(左片麻痺用・1)
はさみ(片麻痺用・1)
SLTA
RBMT
スプリングバランサー 左右1機
意志伝導装置(レッツチャット)1台
テーブル用ブラケット など

実績

主要項目 2017年度 2018年度 2019年度
訪問件数 19852件 20267件 19072件
新規利用者数 223件 251件 236件
終了者数 210件 263件 239件

学術・研修

<学会発表>

安藤 道彦.
「在宅生活者における年齢および生年月日の自己解凍と認知機能との関連」,第20回日本認知症ケア学会,5月25日~26日、京都市

白木 小百合.
「訪問リハビリテーション事業所の業務改善に向けた課題~タイムスタデイの結果より~」,リハビリテーション・ケア合同研究大会 金沢2019,11月21日~22日,金沢市

新井 幸起.
「労働時間に影響を及ぼす訪問リハビリテーション業務の検証」,リハビリテーション・ケア合同研究大会 金沢2019,11月21日~22日,金沢市

酒井 雄介.
「してもらう」から「自らする」へ ~在宅生活において自助を伸ばす包括的な介入~」,リハビリテーション・ケア合同研究大会 金沢2019,11月21日~22日,金沢市

<講演等>

鈴木 修.
「QOL向上のための在宅リハビリテーション」,長野県委託事業訪問看護研修 ,7月27日,松本市

鈴木 修.
「活動・参加に繋げる自立支援の基本的な考え方~自立支援・介護予防の大切さ~」松本市介護予防・生活支援サービス事業者研修会,11月7日、松本市

橋口 彬典.
「やさしい介助」,出前講座,7月18日,松本市

橋口 彬典.
「骨粗鬆症、放っておいて大丈夫?」,ひだまりの集い,9月6日,松本市

小松 千尋.
「嚥下について」,介護保険事業者連絡協議会,6月18日,松本市

岩井 岳彦.
「認知症」ってどんな病気?」,出前講座,8月8日,松本市

安藤 道彦.
「認知症の原因と予防」,こうねん交流会,9月30日,松本市

2019年度 年報