統括医長 橋本 隆男
ビジョン
長野県神経内科診療の中核となるとともに日本で一流の脳神経内科として認められる。
神経救急患者を中信地区の外からも広く受け入れる。
相澤東病院と相澤病院全体を用いて神経疾患の救急患者、慢性患者を適切に診療する。
神経内科研修医師の増員。
サービス内容
脳神経内科における臨床業務
- 外来、病棟での患者診察、検査、治療
- セカンドオピニオン対応
- 相澤病院内の神経疾患に対するコンサルテーション受付
- 臨床研究、治験の実施
- 神経疾患教育業務
地域での講演会での講演。
相澤病院健康お役立ち講座にて、神経疾患の知識を市民に提供する
学会発表、論文発表
提供体制
- 外来診療 平日(月~金、午前または午後)
- もの忘れ専門外来(第1,2,3,4,5月曜日午後)
- 入院患者管理 平日(月~金)9:00~17:40
主な疾患は
- 脳炎、髄膜炎、脊髄炎
- 脳卒中
- てんかん
- 多発神経炎、ニューロパチー
- 筋炎、重症筋無力症
- パーキンソン病
- 認知症,アルツハイマー病
- 脳腫瘍
- 膠原病性神経疾患
など
特殊治療
- 定位脳手術(脳神経外科と共同)
対象:パーキンソン病,振戦,ジストニア,舞踏病 - ガンマナイフ(ガンマナイフセンターと共同)
対象:振戦 - ボツリヌス毒素局注療法
対象:眼瞼けいれん、半側顔面けいれん、痙性斜頚,上肢下肢痙縮
概要・スタッフ構成
概要
2004年4月より神経内科が開設され、2005年6月より常勤2名体制となったが,2007年4月1日より常勤1名となった。
2009年4月より佐藤宏匡専門研修医が加わり再び2名体制となった.
2011年4月より道傳 整専門研修医が常勤に加わった.
同時期から佐藤医師が国立精神・神経医療研究センターに1年間の予定で研修出向.
2012年4月より相澤病院内勤務に戻った.
パートの笹原悦子医師は2012年4月以後、専門外来を担当しなくなった.
2015年柿澤昌希医師が専門研修医として加わった。
2017年4月道傳 整医師が退職した。
2018年に神経内科から脳神経内科へ名称が変更となった。
スタッフ構成
統括医長 橋本隆男 昭和57年信州大学卒
日本内科学会専門医
日本神経学会専門医・代議員
日本臨床神経生理学会評議員
日本認知症学会専門医
日本てんかん学会評議員
医師 佐藤宏匡 2007年宮崎大学医学部卒
日本神経学会専門医
日本内科学会専門医
2009年相澤病院卒後臨床研修終了
2009年より相澤病院脳神経内科
2013年国立精神・神経医療研究センター 後期研修レジデント
医師 磯部 隆 2009年 帝京大学医学部卒
日本神経学会専門医
日本内科学会専門医
2011年 山梨県立中央病院卒後臨床研修終了
2014年より相澤病院脳神経内科
2014年国立精神・神経医療研究センターへ国内留学
医師 柿澤昌希 2013年 山口大学医学部卒
日本神経学会専門医
2015年 相澤病院卒後臨床研修終了
2015年より相澤病院脳神経内科
2016年国立精神・神経医療研究センターへ国内留学
パート医師 笹原悦子 1998年富山大学医学部卒
神経内科専門医
実績
相澤病院
29年度 | 30年度 | R1年度 | |||||||||||||
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 計 | |||
新入院数 | 603 | 519 | 55 | 44 | 57 | 38 | 42 | 55 | 37 | 44 | 48 | 38 | 33 | 37 | 528 |
外来患者数 | 4029 | 3563 | 411 | 345 | 387 | 377 | 404 | 347 | 381 | 378 | 385 | 296 | 337 | 302 | 4350 |
新患 | 425 | 435 | 47 | 46 | 52 | 50 | 55 | 50 | 52 | 47 | 38 | 26 | 43 | 26 | 532 |
再来 | 3604 | 3128 | 364 | 299 | 335 | 327 | 349 | 297 | 329 | 331 | 347 | 270 | 294 | 276 | 3818 |
相澤東病院(外来のみ)
29年度 | 30年度 | R1年度 | |||||||||||||
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 総計 | |||
新患 | 39 | 53 | 10 | 5 | 13 | 10 | 12 | 22 | 15 | 14 | 11 | 7 | 15 | 5 | 139 |
再来 | 1172 | 1413 | 120 | 108 | 119 | 104 | 118 | 125 | 119 | 133 | 122 | 121 | 113 | 110 | 1412 |
学術・研修
【原 著】
日本語
なし
英 文
- Isobe T, Sato H, Goto T, et al. Long-term suppression of disabling tremor by thalamic stimulation in a patient with spinocerebellar ataxia type 2. Stereotact Funct Neurosurg 2019; 97: 241-243.
【総 説】
なし
【著 書】
なし
【学会発表】
一般演題
国内学会
- 古田幸也、柿澤昌希、佐藤宏匡、他.肺胞出血と神経精神症状で発症しMRIで多数の微小脳出血を認めた抗リン脂質抗体症候群を合併した全身性エリテマトーデスの1例.第29回Nagano Neurology Conference、2019年、松本市.
国際学会
- Hashimoto T, Goto T, Yoshida K, Johnson LA, et al. Pallidal surgery and physiological mechanism in choreic movements. The 2019 International Congress of Parkinson’s Disease and Movement Disorders, 2019, Nice.
【講 演】
国内学会・研究会
- 橋本隆男. パーキンソン病の進行期の治療. 市民公開講座、2019年、諏訪市.
- 橋本隆男.心因性不随意運動.第60回日本神経学会、2019年、大阪府.
- 橋本隆男.パーキンソン病の治療戦略.長野県薬剤師会診療部会並びに長野県病院薬剤師会学術講演会、2019年、松本市.
- 橋本隆男.心因性不随意運動と電気生理.第49回日本臨床神経生理学会、2019年、福島市.
- 橋本隆男.振戦に対する外科的治療の種類と適応について.第29回Nagano Neurology Conference、2019年、松本市.